LDK・WEB内覧会、続いてはキッチンスペース。
夫婦揃って料理をするので、キッチンもこだわりましたよ〜(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
キッチン基本情報と主なこだわりポイント
造作づくしのキッチン&小スペースでも憧れのパントリー

↑
左奥にあるのが、パントリー。大きさは、幅約800mm、奥行き約500mm。高さは天井いっぱいなので2500mm。
小さいながらもかなり重宝しています。
そして、手前側が造作のカップボードです! リビングスペースからも一望できる、大容量のカップボード。大容量すぎて、スペース持て余してますw
キッチンマットはベルメゾンのもの。
足触りもよく、気に入っているのですが…
段々ヘタってきてしまい、毛玉でボロボロになってきてしまいました。使ってもうすぐ1年ですが買い替え検討中です。
ニッチが活躍!魅せる収納。
カップボードの真ん中のスペースには、電子レンジ&ポットスペースの他に、カップ置き兼飾り用ニッチと、棚受けを設置。
このカップ用のニッチ結構お気に入りです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
主にファイヤーキングで統一。
↓

キッチン側にも調味料用ニッチ。
キッチン周りに造作の板張りを造ったので、流しの奥に調味料用のニッチを作りました!左側は全てWECKで統一、右側はDALUTONのスパイスジャー。一部手が付けられておらずGABANのスパイスがそのままに…
そしてまだスペースにかなり余裕がありますw
↓

コンロ前にはDIYした有孔ボードで魅せる収納に

↑
入居後しばらくしてからDIYした有孔ボードのキッチン収納。
有孔ボードをバターミルクペイントで塗装して、周りは木枠をつけてます。ここにフックを取り付けて。
色々と設置後がこちら。調理道具はまだそこまでこだわる余裕が無いので…イマイチなものもあったりしますが、色味を合わせているので統一感はあります。
この中でも一番のお気に入りは右下の、DALUTONのFISH MESURE SPOON。

↓
以上がキッチンスペースです♪
パントリーの整理やキッチンの引き出し部分など、まだまだ整理しきれていないので、やりたいことがまだまだ沢山あるキッチンですが、料理時間も楽しいお気に入り空間です。
次回はキッチンの一部でもある、LDK入ってすぐのキッチンカウンターについて、ご紹介したいと思います。
関連する過去記事はこちら
パントリーやカップボード、リクシルのキッチンの詳しい内容を載せてます!
ぜひご覧ください♪
ではでは。
お読みくださりありがとうございました。
ランキング参加中。ポチポチッとしていただけると更新の励みになり嬉しいです♪
↓ ↓
お家づくりで参考にしていた本。 施主様のこだわりが詰まっていて見ているだけでもワクワクします♩
コメントを残す